6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

古賀市議会 2019-12-16 2019-12-16 令和元年第4回定例会(第5日) 本文

一方通行の意見表明による対話では合意形成ができないことから、市民ファシリテーター養成講座を開設し、2011年自治基本条例、2014年市民参加条例を制定しています。市民参加の機会として、1、パブリック・コメント、2、市民意識調査、3、意見交換会、4、ワークショップ、5、審議会を上げています。最大の特徴は、このワークショップです。  

古賀市議会 2019-09-04 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第3日) 本文

2、静岡牧之原市民ファシリテーターはどう思うか。  2つ目は、現在問われている高齢者移動手段、今後の公共交通の未来について質問させていただきます。  1つ、日本の高齢者の定義とは。  2、地方の公共交通の衰退についてどう思うか。  3、現場では混雑している高齢者講習について解決策は。  4、運転自動化の展望についてどう思うか。  

糸島市議会 2018-12-14 平成30年 第6回糸島市議会定例会(第5日) 本文 2018-12-14

この牧之原市は、対話による協働まちづくりを進めておられ、市が市民ファシリテーターを、市民方たちを対象に養成講座を開催され、その方たち総合計画をはじめ、各種計画策定に入っておられ、市民と行政の間で対話によるまちづくりを進めていこうという機運が高まっているのを感じました。  

宗像市議会 2015-12-01 宗像市:平成27年第4回定例会(第2日) 議事日程 開催日:2015年12月01日

市民ファシリテーターを養成し   │ │   てはどうか。                                        │ │  3)ファシリテーションスキルを身に着けた上で話し合いの場に参加する人が増えると、話し合い   │ │   の質が高まると考える。市民向けファシリテーション研修をしてはどうか。          

宗像市議会 2015-12-01 宗像市:平成27年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2015年12月01日

市民ファシリテーターを養成してはどうでしょうか。  3)ファシリテーションスキルを身につけた上で話し合いの場に参加する人がふえると、話し合いの質が高まると考えます。市民向けファシリテーション研修をしてはどうでしょうか。  (3)事業や施策によっては、子どもたちも当事者として、大人の気づかない視点で意見を出してくれることがあります。

  • 1